2016年6月23日
サッカーサービススペイン遠征2016レポート② (2016.3.24)
◆第3日目:3月24日(木)午前
遠征3日目、バルセロナから大会場所であるタラゴナのサロウへ移動しました。
午前中は観光に。まずは『悪魔の橋 (ラス・ファレラス水道橋)』に行きました。
自然あふれる中に突如現れる建造物。2000年程前に建てられたとは思えない大きな橋に選手たちはカメラマンのように写真をパシャパシャと。かつて水が流れていた最上部をみんなで歩き、ツアーガイドさんからは橋の歴史や「悪魔の橋」と言われる由来を教えてもらいました。
次に『円形闘技場』に向かいました。
ローマ時代の面影が残る情緒あふれる旧市街。そこを抜けると目に飛び込んできたのが地中海の青い海と円形闘技場の絶景。選手たちは「すげー!」と興奮気味に景色を目に焼き付けていました。
サロウでのトレーニングマッチ
昼食を摂ったあとは、各チームに分かれてトレーニングマッチを行いました。U-10はスペインのチームを相手に、U-12はアメリカのチームと、そしてU-14はフィンランドのチームとそれぞれ戦いました。
■試合結果
U-10 エコノチーム 0-2 CF Joanenc(スペイン・カタルーニャ) ※今大会第3位
U-12 エコノチーム 8-1 FC Inspire Soccer(アメリカ) ※今大会ベスト26
U-14 エコノチーム 0-8 Football Club Espoo(フィンランド) ※今大会ベスト16
このサッカーサービス選抜として大会へ臨む前の試合となり、選手やサッカーサービスコーチ陣にとって、多くの収穫を得た試合となりました。この試合で出た課題を基に、夕食後には各チームに分かれてサッカーサービスコーチ陣とミーティングを行い、明日の試合に臨む確認も行われました。
いよいよ明日からマレ・ノストルムカップが開幕します。
このセマナ・サンタ(イースター休暇)に行われる「マレ・ノストルムカップ」は、Prebenjamín(U-8)からJuvenil(U-19)、更には女子チームに至る全7カテゴリーで同時開催され、2016年大会には地元カタルーニャ地方のトップカテゴリーに所属するチームや、イングランド、フィンランド等外国チームを含め、昨年のチーム数を30チーム程上回る合計192チームが参加します。
事前に発表されていたグループ分けは以下の通りでした。
■U-10(Benjamín) [※7人制・20分ハーフ]
・第1試合:Jabac Terrassa B(スペイン・カタルーニャ)
・第2試合:Atlético Vallbonense(スペイン・バレンシア)
・第3試合:Centre Cultural I Esportiu Sant Lluís A(スペイン・バレアレス諸島)
■U-12(Alevín) [※7人制・20分ハーフ]
・第1試合:CF Igualada(スペイン・カタルーニャ)
・第2試合:Parquesol CF(スペイン・バリャドリード)
・第3試合:W.W.E.C Csl C(アイルランド)
■U-14(Infantil) [11人制・25分ハーフ]
・第1試合:Alboraya UD(スペイン・バレンシア)
・第2試合:Martorell Club De Futbol(スペイン・カタルーニャ)
・第3試合:Club Nautic Terrassa B(スペイン・カタルーニャ)
U-10、U-12カテゴリーは11人制サッカーコート7面を誇る「COMPLEX ESPORTIU FUTBOL SALOU」にて、そしてU-14は「COMPLEX ESPORTIU FUTBOL SALOU」とその周辺に位置するグラウンドで戦います。
また大会期間中、選手たちはサロウのリゾート施設「CAMBRILS PARK RESORT」に宿泊します。
➡試合会場「COMPLEX ESPORTIU FUTBOL SALOU」はコチラ
➡宿泊施設「CAMBRILS PARK RESORT」はコチラ
➡サッカーサービススペイン遠征2016レポート① (2016.3.22-3.23)はコチラ
➡サッカーサービススペイン遠征2016レポート③ (2016.3.25)はコチラ