The ekkono method
エコノメソッドとは
高いレベルで活躍するためには状況に応じた適切なプレーを判断することが最も重要です。エコノメソッドは状況を理解し正しいプレー判断ができる頭の良い選手の育成を目的として開発されました。これまでにパリ・サンジェルマン、JFAアカデミー、アルビレックス新潟などの育成組織をはじめ、セスク・ファブレガス、クリスチアン・プリシッチなどのトップ選手とも活動してきました。
4 major training guidelines
エコノメソッドは4つの要素で構成されます

Training Program
育成プログラム
エコノメソッドスクールでは、スペインをはじめ欧州のトップレベルの選手が13歳までに身につけている個人戦術(プレー判断)を徹底的に指導します。ボールを持ったときのプレーだけでなく、ボールを持っていないとき(オフザボール)の動きや守備のときのポジショニングなど、選手個人がどのようなプレーをすべきか、サッカーの原理原則に沿ってテーマごとにトレーニングしていきます。また、それぞれのカテゴリー(選手の発達段階)に応じたテーマに取り組むことで選手の成長を最大限引き出すことができ、高いレベルの中でも正しいプレー判断ができる頭の良い選手を育成します。

Category
カテゴリー構成
対象:小学3年生~中学1年生
正しいプレー判断を身につけるためには選手の発達段階に応じたテーマに取り組むことと、レベルに合ったグループでトレーニングすることが重要です。体格やプレースピードに差があると状況を見て判断をする余裕がなくなり、教えていることを実践して身につけることができなくなってしまうためです。
そのためエコノメソッドスクールでは、セレクションでレベルチェックを行い、学年や体格に加えて理解度やプレースピードを評価基準としてスペイン人コーチが指定するカテゴリーでご参加いただきます。新規の選手はまずは考えてプレーするための基礎を身につけるため低いカテゴリーからご参加いただきますが、選手の成長に応じて年度の途中でも参加カテゴリーの変更を行います。

BENJAMÍN
ベンハミン
中学年
子どもは年齢が低ければ低いほど自分中心に物事を考えてしまうため、自分がボールを持つことや動くボールに意識が向きやすい傾向があります。この性質をうまく利用し、自分の近くの状況を認識して正しいプレー判断できるように「ボールキープ」「プレス」「運ぶドリブル」などのテーマに取り組みます。

ALEVÍN
アレビン
高学年
年齢が上がると意識が変わり、難しい状況に遭遇したときに自分だけではなく味方と連携して状況を解決しようとし始めます。この年代からはボールや自分の近くだけでなく味方や相手の状況も認識して正しいプレー判断ができるように「パスかドリブルか」「コントロール」「マーク」などのテーマに取り組みます。

INFANTIL
インファンティル
高学年~中学生
さらに年齢が上がると、チームとして合理的にプレーを考えるようになります。複数いる味方や相手の状態を確認して、自分がすべきプレーを判断します。この年代では全体の状況を認識したうえで優先順位を考えた正しいプレー判断ができるように「パス」「サポート」「カバーリング」などのテーマに取り組みます。
Individual Report
個人評価表


エコノメソッドスクールでは、選手たちがどのように成長しているのか、選手自身と保護者の方に知っていただくために、半期ごとに個人評価表をお渡ししています。
この個人評価表では、取り組んできた各テーマの習熟度を5段階で評価し、選手個人に向けたアドバイスが記載されており、選手のさらなる成長のために役立つ内容になっています。
Coach
コーチ紹介
エコノメソッドスクールではバルセロナ本社から派遣されたスペイン人が直接指導します。常駐コーチは1~2年ごとに交代しますが、どのコーチも育成年代での指導実績が豊富で、エコノメソッドに基づいた指導を行います。

関東エリアコーチ
アンヘル・ガルシア
Angel Garcia
国籍: スペイン・バルセロナ
現在、世界で活躍する多くのエコノメソッドコーチが在籍していたCFカンビダレットで10年近く育成年代の指導を行ってきました。エコノ選抜スペイン遠征ではU-14年代の監督を担当し、日本で行われるサッカーキャンプでも指導した実績があり、これまでにたくさんの日本人選手を指導してきました。2022年3月よりエコノメソッドスクール関東の常駐コーチとして指導を行っています。
みなさんこんにちは、バルセロナからきましたアンヘル・ガルシアです。2019年の冬に日本で行われたウィンターキャンプで初めて日本に来ました。そして2022年3月からは関東のスクールダイレクターとして指導していくことになりました。日本という素晴らしい国に来て指導ができることをとても嬉しく思っています。
選手のみなさんがたくさんのことを学んでくれることを願っており、また私自身もみなさんからたくさんのことを学びたいと考えています。みなさん、またピッチで会いましょう。

関西エリアコーチ
イオン・ドロス
Ion Doros
国籍: スペイン・バルセロナ
2018年からエコノメソッドコーチとして指導を行ってきました。バルセロナでは他にもタラサFCやFCバダロナなどで10年近く育成年代やトップチームの選手にも指導をしてきた実績があります。2022年3月よりエコノメソッドスクール関西の常駐コーチとして指導を行っています。
皆さん、こんにちは。バルセロナから来ましたイオン・ドロスです。今回、エコノメソッド関西スクールで日本の選手を指導できることになりとても嬉しく思います。エコノメソッドを伝えることで選手の成長に関われることを楽しみにしています。 私たちのメソッドを通してサッカーを楽しみながらも1つでも多くのことを学び、成長につながっていくことを願っています。皆さんとグラウンドで会えるのを楽しみにしています!
Individual Report
卒業生の進路
エコノメソッドスクールではこれまでに数々の選手をJリーグ下部組織や強豪街クラブに輩出してきました。エコノメソッドの選手はインテンシティの高い状況においても適切なプレー判断を速いスピードで行えると高い評価を受けています。
<関東エリア>
- 川崎フロンターレ
- 横浜F・マリノス
- 横浜FC
- FC東京
- 東京ヴェルディ
- 柏レイソル
- ジェフ千葉
- FC LAVIDA
- 三菱養和SC
- 横河武蔵野FC
- ワセダクラブForza’02
- TOKYU S Reyes
- FC多摩
- SCH
- アメージングアカデミー山梨
- 浦和レッズレディース
- 東京ヴェルディメニーナ
など
<関西エリア>
- ヴィッセル神戸
- ガンバ大阪
- セレッソ大阪
- 京都サンガ
- 大阪市ジュネッス
- RIP ACE
- 千里丘FC
- 伊丹FC
- 高槻ジーグ
- サルパ
- A.C.Re:Salto
- 奈良クラブ
- バルサアカデミー奈良
- RESC
- INAC 神戸テゾーロ
など