2016年9月12日

世界と日本のU-12を徹底比較!「サッカーサービス特別講習会」開催!

ssspecialcourse_1200x600

サッカーサービスは10月9日(日)、10日(月・祝)に東京・大井町にて特別講習会を開催します!FCバルセロナやマンチェスターシティ、更には予選を勝ち抜いたJリーグの下部チーム等を集めて8月に行われた「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016」の試合映像を用いて、守備、攻撃の両面から両者の間に存在する“差”や“違い”について徹底解説していきます。

詳細・お申し込みはコチラ>>
申込み

ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016の試合映像を使用

今夏にFCバルセロナやマンチェスターシティ、更には予選を勝ち抜いたJリーグの下部チームや、抽選で選ばれた街クラブを集めて行われたジュニアサッカーワールドチャレンジ2016。U-12カテゴリーにおける日本のトップレベル、そして世界のトップレベルを見ることができる日本では限られた大会として非常に高い注目度を誇り、多くの方が直接現地にて、もしくはテレビやインターネットにて観られたのではないでしょうか?この講習会では、この夏に繰り広げられた多くの試合を通して見ることができた、日本のチームと優勝したFCバルセロナの特徴を紐解いていきます。そして、個人とチームの側面から見た両者の間に存在する差とは一体何か、多くの映像を用いながら徹底分析していきます。

この講習会では、サッカーサービス社が試合分析、そして講義を行います。責任者が現在フランスの名門、パリ・サンジェルマンの育成部長を務めるサッカーサービス社は、世界各地で選手や指導者に対してキャンプやクリニック、講習会等様々なアクティビティを実施。中でも、プロチームやプロ選手の試合映像をもとに、問題点や改善点の分析を行い、トレーニングに落とし込むことに定評があり、この講習会でも試合映像を用いてわかりやすく解説していきます。

攻守に分けて2日間実施

講義では、U-12年代で身に付けるべき個人戦術、チーム戦術の両面から分析し、バルサと日本のチームはどのような特徴を持ち、どのような違いがあるのかを解説していきます。また1日目はディフェンス面、そして2日目はオフェンス面とテーマを分けて実施することで、圧倒的な攻守の切り替えの早さ、ピッチ上での情報収集能力の高さなど、FCバルセロナの選手たちが実行していて日本の選手ができていなかった攻守におけるコンセプトをより深く掘り下げていきます。

未だ大会で優勝できていない日本勢との差はどこにあるのかを理解し、世界との間に存在する差を埋めるためのヒントを探していきます。

【ディフェンス面・2016年10月9日(日)】

大会の6試合を通してわずか2失点のみであったバルサ。ただ失点が少なかっただけでなく、多くの時間帯でポゼッションを保ち、相手チームに自由にプレーをさせていませんでした。ではなぜそのような守備の実行が可能であったのか。バルサの選手たちは、ディフェンスにおける認知、1対1のディフェンス等U-12年代で身に付けるべきディフェンスのコンセプトの観点から見た場合に、いったいどのコンセプトを適切に実行することができていたのか。また、彼らが大会を通してチームとして実行していた攻守の切り替えや素早いプレスの中には、どのようなチームとしての戦術が隠されていたのか。個人、チーム両戦術の面から徹底解説していきます。

【オフェンス面・2016年10月10日(月・祝)】

安定した守備と共に、FCバルセロナはオフェンス面においても日本のチームを相手に6試合で計23得点という圧倒的な力を見せつけました。ピッチを最大限幅広く深く使いつつ、意図を持った長短のパスを用いて相手を自陣内に押し込め、崩していくあの光景は、大会ではもはやお馴染みとなっていました。相手チームを崩すためにどのようにボールを動かすのか、そしてそのために選手一人一人はどのように状況を理解し、どのような判断をしていたのか。この講習会では、世界と日本との最大の差であると言われる戦術理解力と、「認知」や「サポート」等各コンセプトの理解、実行面における違いを、映像を用いて詳しく分析していきます。

【サッカーサービス特別講習会 開催概要】

■テーマ:

『個人・チーム戦術から見る、日本とスペインの育成年代の違いと課題』
~世界との差はいかにして埋められるのか~

■ポイント

・ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016の試合映像を使用!
・世界のトップと日本のU-12世代における差を守備、攻撃面から徹底解説!

■開催日:

・ディフェンス編:2016年10月9日(日)
・オフェンス編 :2016年10月10日(月・祝)

■タイムスケジュール(両日ともに)

18:40-19:00 受付
19:00-20:30 講義
20:30-21:00 質疑応答

■会場:

「きゅりあん 6階 大会議室」(両日ともに)
〒590-0901 東京都品川区東大井5-18-1
>>会場詳細

■募集定員:

各60名(18歳以上 ※先着受け付け順)

■参加費:

各日:9,720円
2日間参加:17,900円

■講義担当:

%e7%84%a1%e9%a1%8c
アルベルト・ペレス
国籍: スペイン・バルセロナ
サッカーサービス社において海外選手のトレーニングや選手の試合分析を担当。現在日本で展開するサッカーサービススクールをはじめとするアクティビティ責任者を務める。

お申込みについて

詳細・お申込み

お申込みは下記専用ページから受け付けております。下記、リンク先より必要事項を明記の上、お申込みください。

申込み

サッカーサービス「エリート育成プログラム特待生選考キャンプ大阪」 開催決定!
elitecamp02

パリ・サンジェルマンに全面的に導入されている『エコノメソッド』を体験しよう!
サッカーサービススクール無料体験・レベルチェック実施中
Slide_20150401