2017年1月18日

第2回JSCカテット白沢チームクリニックを実施しました!

図3

第2回目となるJSCカテット白沢のチームクリニックを2017年1月14日(土)に栃木県の河内総合運動公園多目的グランドにて実施いたしました。

昨年の同時期に初開催をして以来、約1年ぶりのチームクリニック開催となった当日は、雪が少し降る中でのトレーニングとなりました。

下記、今回のチームクリニックで行ったトレーニングテーマとなります。

【1月14日(土)】

◆トレーニング

[U-10、U-11、U-12カテゴリー]
テーマ:認知 + サポート

今回のクリニックでは、サッカーサービスが最も大切なもののひとつとして考える周りの状況を把握する「認知」を各カテゴリーの最初のトレーニングで取り組み、その後「サポート」についてのトレーニングを行いました。

各カテゴリー同じテーマに沿ってトレーニングを行いましたが、それぞれの学年で身に付けるべきコンセプトが異なるため、テーマは同じであっても伝えるコンセプトの内容を少し変えながらのトレーニングとなりました。

図2

図1

トレーニングでは、相手選手や周りの状況に合わせて、最適なプレーを考え、選択するためのプレー判断の基準について、サッカーサービスのアルベルトコーチによる多くの質問を通しながら進められました。

今回が2回目となる選手たち、そして初めてのクリニックとなる選手たちは、たった90分間のトレーニングではありましたが、多くのことを吸収しようとアルベルトコーチから問いかけられた多くの質問に対し耳を傾けながら、プレーでも表現をしてくれていました。

U-10▲JSCカテット白沢U-10の選手たちU-12▲JSCカテット白沢U-11の選手たちU-11▲JSCカテット白沢U-12の選手たち

今回、サッカーサービスチームクリニックを開催して頂いたJSCカテット白沢の皆さまをはじめ、参加してくれた選手の皆さん、そしてサポートをして下さった保護者の皆さま、本当にありがとうございました!また次回、皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

 
“欧州で求められるプレー判断の基準”をトレーニングする日本で唯一のスクール
Slide_20150401